出版物のご案内
月刊情報誌 じんけん(毎月15日発行)

目次 ――
特集平和と人権
- 滋賀県にあった戦争のための飛行場
~陸軍八日市飛行場跡が語る戦争の記憶~…北原 治 さん - 地雷の代わりに花をください
~昔、信楽にも戦争があった~…坂尾 昭彦 さん
人権ワークショップ等教材集
-
人権すごろくト~ク
この人権啓発教材集では、すごろくを進めていく中で、参加者の誰もがマス目に書かれた質問やワークを通じて互いに思いを語り合い、聴き合う中で学びを深められる内容を考えました。この教材集を活用していただき、一人でも多くのみなさんが人権について考え、差別をなくす心を生み出していくきっかけとなるような学びの場で活用いただけるものとなれば幸いです。
- 発行年月等
- 2020年1月発行
- 企画
- A4判 本文28頁
- 価格
- 300円
-
ワークで対話で学び合う「今ある部落差別」
この人権啓発教材集では、今ある部落差別の現状を教材としながら、子どもから大人までがワークや話し合いを通して互いに思いを聴き合い、学びを深めていける内容となっています。一人でも多くのみなさんが部落差別について知り、差別をなくす心を生み出していくきっかけとなるよう、いろいろな学びの場で活用いただけたら幸いです。
- 発行年月等
- 2019年2月発行
- 企画
- A4判 本文28頁
- 価格
- 300円
-
みんながんばっているよ 今ここで!
クリックで拡大が表示されます
この人権啓発冊子では、今、滋賀県で「人権を大切にした」活動をしている若者のグループや団体等に、インタビューすることを通して、若者が「じんけん」についてどのように考えているかを紹介しています。
また、ワークショップ形式によるさまざまな形で、気づきや学びができるようになっています。- 発行年月等
- 2018年1月発行
- 企画
- A4判 本文26頁
- 価格
- 300円
-
おしえて、じんけん博士!
わたしたちの日常生活で、人権を侵害したり、無視したり、被害をこうむっている事はないでしょうか。
部落差別の現状や過去の法律から現在に至るまでの法律・さまざまな差別事件から学び、差別のない社会をつくるための研修教材として作成しました。
まずはいろんなことに興味や関心を持って、「正しく知る」ことからはじめてみませんか- 発行年月等
- 2017年3月発行
- 企画
- A4判 本文32頁
- 価格
- 300円
-
じんけんカフェへようこそ
カフェ“ハート&ハート”のマスター、ホットさんの元へ次から次へといろんな話題を持って来る人たちで、今日も“じんけん話”に花が咲きます。
無知、無関心ではなく、いろんなことに興味を持ち「これどう思う?」とお茶でも飲みながら、おしゃべりすることで、何か少しでも感じることができたら、大きな学びの一歩になるはずです。- 発行年月等
- 2016年2月 初版第1刷発行
- 企画
- A4版 本文34頁
- 価格
- 300円
-
わたしからはじまる人権
この冊子は、各種研修会を想定し、体験的参加型学習(ワークショップ)の手法を取り入れた学習教材集です。本編は、第1部「わたしを大切にしよう」第2部は「人権感覚をみがこう」第3部「同和問題を考えよう」の3部で構成され、明るく楽しい雰囲気の中で、選択行動しながら多角的に学び合えるように留意されています。各種の研修会や個別学習のパートナーとしてぜひ、ご活用ください。
- 発行年月等
- 2004年1月1日 初版第7刷発行
- 企画
- A4判 本文36頁
- 価格
300円[200円]
-
気づき、発見、人権
この冊子は、日常の生活で見聞きする場をイラストを通じて、人権問題に気づいてもらうことをねらいとしています。グループで話し合ったり、発表したりするのに、ぜひご活用ください。
- 発行年月等
- 2003年8月 初版第3刷発行
- 企画
- A4判 本文20頁
- 価格
300円[200円]
-
こうもりくん
この冊子は、童話を題材に「こうもり」が自分自身に自信を持っていく姿を描いています。そこから人権尊重の態度や行動をはぐくむための自尊感情を高め、人権感覚を育てることをねらいとしています。研修会などの大人の学習はもちろん、子どもたちが読んで、読み聞かせてみんなで一緒に考えるなど幅広い場面で気軽に、ご活用ください。
- 発行年月等
- 2000年3月 初版第1刷発行
- 企画
- A4判 本文20頁
- 価格
300円[100円]
-
気づき、発見、子どもから!
この冊子は、子どもの具体的な生活場面から「子どもの人権」について考えるために作成したものです。子どもたちを取り巻く私たち大人や地域がどのような言動をとることが、豊かな人権感覚を持った子どもたちの育成につながるのかを、学習のねらいとしています。小中学校のPTA研修や子ども会研修等で活用いただければと考えています。
- 発行年月等
- 2002年1月 初版第1刷発行
- 企画
- A4判 本文21頁
- 価格
- 300円
-
わたし解き放ち
この冊子は、人権・同和問題に関する教材とその展開法を見開き2頁に掲載し、研修会や学習会ですぐ使えるようにしています。アイスブレーキング教材や人権クイズ・パズルも掲載し、明るく楽しい雰囲気の中で、選択行動しながら多角的に学び合えるように構成しています。各教材は、「わたし」「気づき」「解き放ち」「スキル」「態度」などを柱にさまざまな方法で展開することができ、各方面から好評を得ています。人権ワークショップ等の教材としてご活用ください。
- 発行年月等
- 2004年1月31日 初版第1刷発行
- 企画
- A4判 本文56頁
- 価格
500円[300円]
-
解き放ちのおもちゃ箱
この冊子は、様々な研修会・学習会等ですぐ使える教材として作成しています。「人権に関する意識や行動の基盤となる自尊感情(自分はかけがえのない大切な存在、自分が好きと自分を肯定的に見られる感情)」・「自分の中にある世間体や偏見・差別意識に気づき、解き放とうとする意欲」・「肯定的な人間関係を作り上げるためのコミュニケーション能力やアサーティブネス(非攻撃的自己主張)などのスキル(技能)」・「人と人とのつながりを豊かに結びつけ、社会や自らを切りひらいていこうとする態度」などを培える教材を掲載し、明るい雰囲気の中で楽しく学び合えるようにしています。
- 発行年月等
- 2005年1月 初版第1刷発行
- 企画
- A4判 本文24頁
- 価格
- 300円
-
わたしたちの人権物語
今、「正しい答えを覚える」という学習から、実生活に生きることを学ぶことが必要になっています。この冊子に掲載の教材は、身の回りの出来事に関心を持ち、人権問題を自分の問題として、同時に、社会の解決課題として考え、話し合い、関係をつくりながら解決の道を探ることを示しています。
- 発行年月等
- 2009年3月 初版第1刷発行
- 企画
- A4判 本文31頁
- 価格
- 300円
-
ビタミンJ
ビタミンは人間が健康的に生きていくうえで必要な物質で、今、13種類のビタミンがあると言われていますが、14番目のビタミンとして「ビタミンJ(人権)」をお届けします。このビタミンを摂取することが、人権の尊重された社会を築いていくために”心の栄養剤”となることを願っています。特に、人権課題の解決に向けて様々な対象者に対応でき、この教材集を参考にじて自分なりの工夫が凝らせることが一つの特徴となっています。
- 発行年月等
- 2010年3月 初版第1刷発行
- 企画
- A4判 本文30頁
- 価格
- 300円
-
じんけんスクラム
一人で考えることはもちろん大切ですが、様々な人との意見交流によって、自身の考えをさらに深め広げることができるものです。この「じんけんスクラム」は、互いによい刺激を与え、共に成長し合える関係を築くための教材を集めたものです。「All for One, One for All 」とは、ラグビーの名言で《みんなは一人のために、一人はみんなのために》と訳されますが、この教材集は、互いの思いを出し合い、聞き合う中で誰もが考えを深められたと実感できるものを用意しました。また、「ノーサイドの精神」は互いの意見を尊重し合うことの大切さとも重なっています。この教材集が人権課題にスクラムを組んで前に進んでいくために活用されることを願っています。
- 発行年月等
- 2011年3月 初版第1刷発行
- 企画
- A4判 本文30頁
- 価格
- 300円
-
年間じんけんニュース
「こんな記念日知ってる?」各月の人権に関わる記念日、人権を守るための月間・週間はたくさんあります。毎朝の打合せや研修・講話等で、このようなテーマや話題を取り上げる機会も多くあることでしょう。この「年間じんけんニュース」では、それらの記念日や月間・週間について知るとともに、それらに関わる人権問題について考えたり、話し合ったりすることを目的に作成しています。この教材集が日頃のちょっとした機会や人権研修をする上で活用されることを願っています
- 発行年月等
- 2013年3月 初版第1刷発行
- 企画
- A4版 本文34頁
- 価格
- 300円
-
年間じんけんニュース2
2012年度に発行した「年間じんけんニュース」の続編として、「年間じんけんニュース2」を作成しました。各月の人権に関わる記念日や人権を守るための月間・週間について、前回と同様に日本国内だけでなく国際的なものも含めて取り上げました。この教材集が日頃のちょっとした機会や人権研修をする上で活用されることを願っています。
- 発行年月等
- 2014年2月 初版第1刷発行
- 企画
- A4版 本文34頁
- 価格
- 300円
購入申込は、上記メールフォームか人権センター(077-522-8243)まで。
送料:定期刊行物の年間購読以外はすべて別途です。