人権とふくしの推進講座※本年度の講座は終了しました

部落差別をはじめあらゆる差別の撤廃や人権擁護の意識を高めるとともに、地域総合センターと社会福祉協議会などの福祉関係機関・団体等との連携を深め、「福祉と人権のまちづくり」を基本にした地域福祉と地域福祉ネットワークづくりを目指すことを目的に研修を実施する。

主旨

 今日の地域社会においては、民族、文化、出自、性、年齢の違いや障がいの有無などを根拠にした差別や複合的な壁により人と人とのつながりが阻まれています。地域社会では、誰もが、人としての尊厳と自己実現を願い、住み慣れたところで暮らすことを望んでいますが、これらが希望の実現を阻む要因の一つになっています。
 本講座は、これらの壁を取り払い双方向で交流することにより、互いの「違い」を認めあい、誰もがいのち輝く住みよい地域社会と地域福祉の推進をめざすことを目的に開催します。

開催日時

○開催日時
2019年11月14日(木)13:00~17:00
○開催会場
草津市立 常盤東総合センター(TEL.077-568-0224)

講座のテーマ

①部落差別をはじめとするあらゆる人権問題に関する人権意識を高める。
②地域総合センター(隣保館)等職員と福祉関係機関や福祉団体の職員・関係者との連携を図る。
③地域総合センター(隣保館・教育集会所)事業の取り組みを通じて社会福祉法に基づく隣保事業を学ぶ

募集定員・対象者

○募集定員 50人
○対象者 地域総合センター職員(教育集会所職員を含む)・運営委員等、県社協・市社協・町社協・地区社協の職員、県・市・町の福祉担当職員、滋賀県高齢者福祉関係団体人権啓発推進連絡会(滋賀県老人福祉施設協議会、滋賀県介護サービス事業協議会、滋賀県ホームヘルパー協議会)の施設職員、NPO法人・福祉団体の関係者、地域福祉推進に関心・興味のある方とします。

受講料・申し込み締め切り

○受講料 無料
○申し込み締め切り 2019年11月1日(金)

主催・問い合せ先

○主催 公益財団法人滋賀県人権センター
○問い合わせ先 〒520-0801 大津市におの浜四丁目1-14
TEL:077-522-8263(担当者 松浦・白川)

日程と内容(講座と見学研修)

2019年11月14日(木)会場:常盤東総合センター
時間 内容
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開会行事・諸連絡
13:10~14:10 研修1 アイスブレーク・他職種間交流
「交流ディスカッション・人権クイズ」
14:10~14:40 研修2 「常盤東総合センターの取組について」
講師:常盤東総合センター
14:40~14:50 休憩
14:50~16:50 研修3 「隣保館とこれからの社会福祉(仮)」
講師:谷元昭信さん

詳しくは PDF を御覧ください。

人権とふくしの推進講座(PDF)